横浜が桐光学園に完敗して選抜は絶望的(映像ダイジェスト)

2019年9月22日日曜日

2019

t f B! P L
横浜(0-3)桐光学園
2019年9月22日(日)曇り
秋季神奈川大会準々決勝@保土ヶ谷球場

横浜は桐光のエース安達に抑え込まれ完敗。
2019年の公式戦は終了し、春季大会へ向けて再始動。
男子校としての最後の甲子園出場はならず。




先発の木下は粘投で中盤まで安定感は抜群。
要所で3者連続三振など接戦を演出。
6回ツーアウトから長打を打たれた後、安達自らタイムリーで先制される。

勝負が決まったのは8回裏。
内野エラーで出塁、暴投、バント処理暴投の3連続エラーでピンチを拡げる。
ここで松本にスイッチするがタイムリー2本を浴びる。
松本はスロースターターの印象があり、スクランブル登板は苦手なのかもしれない。

8回裏はエラーから致命的な失点。
思い返せば春季大会の敗戦時もエラーから一気に逆転された。
エラー「3」は横浜らしくはない。

打線は桐光と同じ「6安打」を放つも拙攻。
1回、1死満塁で併殺。
スクイズで1点を確実に取る選択もあったが、今年のチームはここで打たせる。
その後も併殺や、得点圏まで進めた後の凡退が続く。
盗塁を始め、攻撃の多様性は感じられなかった。

ところで、前席にて他校野球部が観戦しており会話が興味深かった。

「安達はカウント悪くするとストレート連発するから狙い撃ちすればいいのに。」
「(8回表)あ、風がやんだ。強振するなら今だな。」
「サードのシフト(庄子の打席)が賢いなぁ」

など、現役球児の解説を聞きながらの観戦はかなり面白い。
たしかに、桐光学園は守備位置を細かく変更しており
庄子の打席でサードは明らかに前進、結果ファースト側へのセーフティバントで簡単に仕留められれていた。

桐光松井にリベンジした時とは違い、安達には連敗した。
違いを考えると、小倉部長の存在は別として、高濱や淺間という「軸」がいた打線に対し
今の打線は絶対的な存在がまだ育っていないのかもしれない。

ただ、純粋に桐光学園は強かった。
攻撃も守備もミスがなく堅実。
あと、安達が横浜に対して「上から」というか自信たっぷりに投げてるのがわかる。

木下筆頭に、個々の能力が高いのは随所に見られた。
冬を超え、総合力で圧倒する横浜の復活を期待したい。

Search BLOG

About Me

自分の写真
日々のTIPS、趣味の高校野球に関して自分の備忘録のような体裁になっており恐縮です。どうぞ、よろしくお願いします。

Blog Archive

QooQ