【所感】横浜 vs 厚木北(2021年夏季大会)

2021年7月22日木曜日

2021

t f B! P L

2021年7月22日(木)@保土ヶ谷

高校野球夏季神奈川大会5回戦

横浜(11-1)厚木北


強打で第3シードの横須賀学院らを倒してきた厚木北との対戦は、中盤に毎回得点を重ねた横浜が最終的には「11-1」の7回コールド勝利。ベスト8進出を決めました。色々課題はあるものの、流れの悪い中で確実に加点して、いつの間にかコールド勝ち、というのは強いころの横浜のパターンだと感じました。


点差だけ見ると圧勝に見えますが、序盤で押し込んでいたのは厚木北でした。チーム全体で与四死球が「5」で、失策も「2」と流れん悪い時間帯が続く試合で、試合後に村田監督が「本来は負け試合」と語っておられたのも納得できます。 (記事引用


先発の山田投手は、1,2回は打たせて取るピッチングでしのぎましたが、3回の先頭打者にヒットを許すと、犠打に加えて自身の悪送球にて今大会チームとしての初失点を記録します。直後に連続四球で満塁になるものの、後続を抑えて最少失点で凌ぎました。変化球でカウントを取れておらず、ストレートが高めに浮くためバッターに見極められている印象で、今日は空振りが取れない苦しいマウンドとなりました。


4回から田高投手にスイッチします。鎌倉学園戦と同じく、決断の速さを感じます。一転して、田高投手は「ストライク中心」です。四死球を与える雰囲気を作りません。逆に、荒れ球が無いので直球を狙われてクリーンヒットは打たれるのですが、崩れないので結果的に失点には繋がりません。変化球でもカウントを取れるので上位校との闘いでも大崩れする印象はありません。


最終回は金井選手が登板。足柄戦とはことなり荒れ球の日でした。先頭バッターはフルカウントからサードゴロ。これも、宮田選手と小野選手の好守がなければ内安打になる打球でした。その後は「死球」「死球」「三振」「四球」と、金井選手らしいアウトカウントになりましたが、最後はライトフライで無失点で締めました。今日の登板にて、仮に次戦に勝利した後の準決勝も先発での起用可能性は低いと思いました。


攻撃陣は、13安打とありますが、強烈なあたりはそれほど多くありませんでした。むしろ、厚木北の「5安打」のほうが、芯を食っており打球速度が速かったです。横浜の各打者は外野フライが圧倒的に多く、犠牲フライでの加点が目立ちました。試合を決めたのは、4番立花選手のスリーランホームラン。それまで、球速の遅い変化球を待ち切れずに三振や詰まったあたりをする選手が多い中、コンパクトにミートして、強い風に乗っけた技ありのホームランでした。


また、注目の一年生「山﨑隆之介選手」が公式戦初安打を記録。同じく「小野勝利選手」もレフト前にタイムリーを放ちました。緒方選手、杉山投手も交えて「1年生」が結果を出し続けています。


この試合では、鉄壁を誇る「緒方選手」に失策が記録されました。ただ、準決勝や決勝ではなく、このタイミングで失策の改善ができるので結果オーライだと思います。どちらかというと、今日はサードを守った「宮田選手」の守備が安定していました。


気になるのは「安達主将」です。今日もキャッチボールには参加していません。シートノックではサポート役で内野のバックアップ。代打のチャンスは複数ありましたが、結局出番はありませんでした。本日以降は「中1日」と最後は「連戦」で、勝ち続ければ試合が続きます。このタイミングで出場していないところを見ると、フル出場での復帰はげ実的ではないのかもしれません。状態が気になります。


準々決勝は「向上」が相手となりました。毎年のように第1シードを脅かす強豪です。立派な新グラウンドも完成して勢いを感じます。間隔的には「佐竹投手」の先発が想定されます。状態に応じて、田高投手と杉山投手の継投で凌ぐのが現実的かと思います。宮田選手は温存して、大一番の東海大相模戦(勝ち上がり想定)の先発が濃厚ではないでしょうか。ここから先は、「四死球」が原因となる失点は命取りになります。コントロールの良い投手を軸に回して行くのではないかと思います。


残り5日間で3試合。ここからはかなりハードな日程となりますが、控え選手も含めて層の厚いメンバーに成長していると思います。東海大相模が絶対的に有利だと思いますが、小笠原投手のチームに決勝で完敗した時よりも、勝てる可能性はあると思います。次の試合も失策や四死球による失点を避け、万全な状態で準決勝へ進んでもらいたいです。




Search BLOG

About Me

自分の写真
日々のTIPS、趣味の高校野球に関して自分の備忘録のような体裁になっており恐縮です。どうぞ、よろしくお願いします。

Blog Archive

QooQ