横浜高校が県立相模原に敗退で及川&内海世代が終戦ー。

2019年7月25日木曜日

2019

t f B! P L
2019年7月25日
高校野球選手権神奈川大会準々決勝
横浜 6-8 県相模原

初回から横浜高校らしく加点して「5-0」と盤石の試合運びをしていたものの、7回に先発の木下の後を受けた2年生の松本と、エース及川が打ち込まれ逆転負け。この世代のチームが幾度となく繰り返してきたビックイニングを連発するパターンで姿を消すことになった。

県立相模原は総合力が高く、守備は鍛え上げられており、打撃ではボールに手を出すことなく鋭いスイングで少ないチャンスを確実にものにしており勝つべくして勝った印象。ストライクゾーンが極端に狭いゲームに3投手とも困惑していたのは確かだが、四死球が原因で崩れる精神面の課題は解決し切れていなかった。

打線を象徴していたのは、9回表ノーアウト1,2塁のチャンスでフライアウト3発で終戦した点。度会への信頼度は揺るがないとしても、何があっても進塁打を打たなければならないシーンで、その意識は感じられなかった。渡辺監督であれば送りバントしてバッテリーを揺さぶっていたかもしれない。そうすれば少なくとも富田の外野フライで1点差だった。まぁ、結果論ではあるが拙攻と言わざるを得ない。

また、敗戦するときは決定的な守備のミスがどこかにあるものだが、今回は金井のライト前ヒットの処理ミスがそれにあたる。彼を責めるのではなく、上位対戦において慣れないライトを守らせるリスクは大きい。彼は非凡な打撃で活躍したものの1年生の投手登録の選手である。最後まで出場しなかった安達や大手という選択肢よりも優先すべき事情があったのだろう。

四天王と称された及川が中心の世代はこれで終戦となった。1年生の甲子園、秀岳館戦で豪快にデビューしてから2年、荒れ球や剛速球、そしてお化けスライダーというファン好みの特徴的な投手として大人気だった及川は常に大きなプレッシャーを抱えながら立派に投げ切った。多くのファンは、東海大相模との準決勝に先発し、昨秋のような奪三振ショーを期待していたに違いない。及川が横浜高校のユニフォームを着て公式戦で投げることはもうないが、素材型と言われる彼の美しいフォームや野球センスは必ずプロ野球のステージで観ることができるだろう。

笑顔でチームを鼓舞し、打撃も守備も一流の主将内海はカッコいい横浜高校の象徴のような存在。不調とはいえ彼が打席に立つと抜群の雰囲気があった。大学経由かもしれないが彼もプロを目指してもらいたい。

最後の夏は消化不良に終わった小泉は1年生から主力として活躍して何度もチームを救ってきた。慶應義塾との秋季大会のサヨナラホームランを忘れることはない。運動神経抜群でガッツあふれる憎らしいプレーはチームに欠かせない存在だった。

及川の女房役山口は最後の試合も及川のスリーベース直後、執念のツーベースで勝ち越し打を放った通り、勝負強さはチームで一番と断言できる。体は大きくないものの、犠打やスクイズの成功率は彼がトップではないだろうか。隙があればセーフティバントすら試みる。横浜の正捕手として見るたびに成長した。

そして、最後の夏は登板機会に恵まれなかった黒須には最大の賛辞を贈りたい。2年生で出場した甲子園で花咲徳栄との壮絶な試合の最後にマウンドに立っていたのは彼である。あの雰囲気、勢い的には飲み込まれて逆転される流れだったもののしっかり勝ち切ったのは彼のコントロールの良さと度胸に他ならない。投球フォームを試行錯誤して苦しい3年間だったと思うが、体の大きさや独特な球筋とコントロールは大学や社会人でもう一度見せてもらいたい。

他にも名門横浜を支えた3年生お疲れ様でした。新チームは木下・松本の左右ダブルエースに、二刀流が期待できる金井の「3枚」が残るわけで、再び神奈川の私学BIG4と戦力は遜色なし。世代最強クラスの三遊間「津田」「鬼頭」は既に安定レベルに達しており、伸び悩みも感じる度会は素質十分で更に一皮むけるはず。早くから新チームの準備ができるこの夏は、真っ黒に日焼けして強い新チームを作ってもらいたい。

Search BLOG

About Me

自分の写真
日々のTIPS、趣味の高校野球に関して自分の備忘録のような体裁になっており恐縮です。どうぞ、よろしくお願いします。

Blog Archive

QooQ